イヌとつく植物

こんにちは閑話猿です。

那智の瀧を見に行った際に青岸渡寺の横にある和歌山県指定天然記念物のタブノキを見ました。

これまで気づいていなかったのですが、別名を「イヌグス」と呼ぶようです。

植物名にイヌとつく場合、オオイヌノフグリやエノコログサ(エノコロ=犬ころ)のように植物の形が物の犬の体の部分に似ていることから、名前をつけられています。

もう一つは、役に立たない、もしくは劣るといったニュアンスで名前にイヌと付いているものがあるようです。

タブノキも、クスノキに比べ材質が劣っていることから「イヌグス」と呼ばれたそうです。

番所山にも「イヌ」とつく「イヌビワ」があります。実を食べることができますが、ビワに比べておいしくありません。これが名前にイヌとつく理由なのでしょう。

戌歳生まれの自分としては、イヌ=役に立たないという説は腑に落ちないものがあります。

青岸渡寺横のタブノキ タブノキのつぼみ
イヌビワの実 イヌビワの葉と実